生活と医療 転職予備知識

【コロナウィルス2次感染影響は!?】来年にかけての経済状況と福井県のおいての情報を解説!

投稿日:

コロナによる経済影響

こんにちわ!

リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。

 

 

とにかく毎日、、暑い!!

 

言いたくないけど、、暑いです。。。

異常気象と言っても過言ではないです。

 

 

京都に住んでいた事もあるので、多少の暑さには負けないと思っていましたが、

ジメジメするとか、風が吹かないとか、そういう次元ではなくて、、

命の危険を感じます。

 

朝、起きてすごい頭痛がします。

寝違いや生活の乱れ、疲れの蓄積、風邪かと思いましたが、、

脱水症状でした。

 

熱中症も脱水症状も室内で十分起こり得ます。

そんなんわかってるわ!と言われそうです。

私も仕事柄、多少ですが医療の知識はありますので、そんことはわかっていましたが、、なってしまいました。

 

異常な暑さです。

運転中も車の中でクーラーを強くしても当然なります。

普段クーラー嫌いの私がつけるほど外気温、輻射熱、直射日光は強烈で危険だなと感じています。

 

車中にお子さんを置いてきたり、車中でうたた寝してしまった際には十分にご注意ください。

また、、

医療従事者や関係者の方も油断しないようにしてください!!

意外と緊急搬送される方を見ていると、医療従事者または、その家族の方が多いように感じます。

 

今後の経済状況についての見通し

ボーナス減

話は変わりまして、、

コロナウイルスの第二波を受けて色々なところに影響が出ているのは周知の通りです。

 

経済へのダメージは凄まじいです!!

オリンピックは開催しても苦しいですが、そもそも開催できる状況ではないですし、このままですと開催はないでしょう。

 

2020年から2021年の経済はかなり冷え込みます。

 

コロナの感染拡大による収益悪化などで、雇用調整の動きも出てきてます。

東京商工リサーチによると、早期退職や希望退職を募集した(上場企業41社で)対象人数が計7000人以上になっているみたいです。

企業数はリーマン・ショック後の10年の上半期(66社)以来の多さなのだとか。

(参考:東京商工リサーチ 2020年上半期(1-6月)上場企業「早期・希望退職」実施状況 https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200703_02.html )

(参考:東京商工リサーチ 「早期・希望退職」募集35社、昨年1年に並ぶ  https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200609_04.html )

 

ざっくり言いますと、、

リーマンショックより悪くなりかけている、なっている、なる見込みがあるという事です。

 

コロナの影響は長引くとみられ、人員削減はさらに増加する可能性もあるとみてます。

仕事がなければ給与は減りますし、賞与なんて出るはずありません。

 

一般職で働いている方やパート、アルバイトや派遣労働者はさらに苦しい時期に突入するかもしれません。

特に派遣労働者の方は福井県内でも企業側の都合で急な『派遣切り』も起きているようです。

 

福井の介護職の将来は明るい!?

休日の過ごし方

以前からお勧めしている医療、介護への転職ですがものすごく好評です。

福井県が推奨している『チャレンジ奨励金』に関しても好評で完全失業率の低下や2025年問題に向けての介護職員不足問題に先手をうっている状態にあります。さすが福井県と言いますか、東京や大阪に負けないぐらい地方自治体はしっかりしているを思われます。

(参考:【転職すると30万円支給!?】人手不足業就職チャレンジ奨励金とは?福井県の新たな取り組みを解説! )

(参考: 【2025年問題とは!?】介護需要が高まる中で優位に働くには?? )

 

手に職をつける。

資格、、特に国家資格は強いです。

需要の多さ。

スキルアップで給与のベースアップが図れる。

景気に左右されにくい。

夜勤の手当が一般職より断然大きい。

定年を迎えても健康であれば働き続けられる。

しかも他業種からの転職は今なら福井県のチャレンジ奨励金もある。

 

こんな状況下だからこそリアルに将来を考えて欲しいです。

 

コロナウィルスの特効薬が出てもすぐに経済の回復や景気は循環しません。

そもそも作れるかどうかもわからず、ウイルスの弱体化を待つのであれば数年がかりの長期戦。

 

これから先、今の働き方や職場で家族を養えますか?

是非、一度検討してみてください。

 

医療・介護は今後も安定的!?

介護士

とはいえ、、

さも良い事ばかりのように書いてますが、、

医療や介護の現場でも給与の減りや賞与の削減は十分起こりうる可能性はあります。

 

ですが、、他業種に比べて少ないです。

患者さんや利用者さんはどの状況下でも一定数います。

途切れのない仕事です。

経済に左右されにくい職種になります。

 

そういった意味では安定、安泰の仕事の一つと考えて良いのではないでしょうか?

 

 

コロナウイルス感染拡大での医療介護の転職事情。

 

上記のような良さがありますが、コロナウイルス感染拡大を受けて求人数が少ないです。

要は、転職する方がいないと空きが出ないという至ってシンプルな話。

 

働いてる方は転職するのが怖いとも取れますし、現状で医療介護の良さもわかっている、とも取れます。

 

現状良い求人は多くないです。

 

求人はありますが皆様の要望にマッチングする数は例年に比べ少ないです。

 

なかなか良い条件の求人に巡り合わないからといって、ここら辺で妥協して決めた先は転職失敗の元です。

このような状況下で人が足りていない、もしくは辞める方が多い施設は何かしら大きな問題を抱えているものです。

 

 

求人が少ないだけでなく、面接する手前で家族の面会も含め施設内の出入り禁止になって面接が延期になる事もありますし、

今後も起きると思います。

 

焦らず、前もって行動し、不測の事態は起こるものだと考えて転職に挑んでいきましょう。

 

我々はこのような状況でも、今後どのような条件下でも転職したいとお考えの方がいる限り、サポートし続けます。

 

どうか1人で悩まず、諦めずに良い求人情報を手にしましょう!!

 

誠心誠意努めます。

 

 

福井で転職するならリステージへ。

 

 

-生活と医療, 転職予備知識
-, , , , , , ,

Copyright© 福井の「医療福祉」転職応援ブログ , 2023 AllRights Reserved.