医療コラム

【転職時に注意!?】失業手当給付制限に関して完全解説!福井県内の転職事情も必見!

投稿日:

失業 転職

こんにちわ!

リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。

 

 

2020年10月から暮らしに変化があります!

 

変化と言ってもコロナウイルス蔓延ほどのショックでは無いですが、、

 

 

ニュースにも度々出ていますが、、、

 

第三のビールが値上がりします。

 

安く飲める酒類の代表格でしたが、350ml缶で9.8円の増税。 しかも、ワインも増税。

 

逆にビールは350ml缶で7円の減税。 日本酒も減税。

 

タバコは紙巻や加熱式など1箱10~100円の値上げ。

 

NHK受信料、地上契約月額35円値下げ。衛生契約60円値下げ。

 

数%ですが増えるよりはいいです。

それ以前に2カ月払いや6カ月前払い、12カ月前払いで支払った場合ですが

NHK(サイト)には、「2020年10月以降分を値下げ前の受信料額で前払いしていただいた場合は、10月以降に精算させていただきます」とあります。

前払いで値引き後に払い過ぎとなってしまうケースでは精算されることになっているようです。

 

 

その他のいくつかありますが、

 

注目ニュース

注目は

1、インフルエンザワクチンの優先接種開始。

2、ロタウイルス、胃腸炎ワクチン原則無料。

3、失業手当給付制限期間2ヶ月に短縮。

 

 

1、インフルエンザワクチンの優先接種開始

インフルエンザの流行を前に、厚生労働省は、10月1日から定期接種の対象になっている65歳以上の高齢者などに優先してワクチンを接種し、それ以外の人は10月26日まで接種を待つよう呼びかけています。

 

 

2、ロタウイルス、胃腸炎ワクチン原則無料

ロタウイルスは毎年冬の終わりから春にかけて流行します。

お子さんがいるご家庭では、菌を持って帰って家族にうつしていくこともあるでしょう。

感染力が強く、5歳までにほぼすべての子どもがロタウイルスにかかるのだとか。

数年前は私も、子供も漏れなく症状が出ました。

乳幼児は下痢を起こして脱水症状になりますし、ひどくなると点滴や入院が必要です。

今のコロナ渦の状況では入院や通院は是非とも避けたいですよね。

 

無償化の対象は今年8月1日以降に生まれた子ども。

そこらへんのライン引きがなんとも言えないですが、蔓延することを抑えるという意味では接種できるかどうかの損得では無いので結果みんなに益があると思っています。 ワクチンは口からのむタイプで、0歳児のうちに計2~3回接種するとのこと。

 

 

3、失業手当給付制限期間2ヶ月に短縮

失業手当に変化があります。

自己都合で退職の場合に受け取るまでの期間が2ヶ月に短縮されます。

 

失業保険をスムーズに受け取るための手順を理解しておく必要があります。

失業保険に関する記事は前回書いていますので参考にしてください。

参考 【人材紹介会社が解説】失業保険の受給条件と受給方法【完全版】

 

変化したことは、自己都合での退職の場合です。

原則として3ヶ月間の給付制限期間がありました。

ざくっとに言いますと3ヶ月間は失業手当はもらえないと言う事です。

 

これが2ヶ月に短縮されます。

 

2020年10月1日以降に離職した人は、

正当な理由がない自己都合により退職した場合であっても、5年間のうち2回までは給付制限期間が2ヶ月になるとしているようです。

また、自己の責めに帰すべき重大な理由で退職した人の給付制限期間はこれまでどおり3ヶ月になるとのことです。

 

自己の責めに帰すべき重大な理由、よほどのことが無い限り当てはまらないですが、機密事項などの情報漏洩や社則に著しく反したり、法律を犯した際なのでしょうか。現在調査中です。

 

※注意※

2020年9月30日までに正当な理由がない自己都合によりで退職した人の給付制限期間は3ヶ月であるため、

特に9月までに退職された方は誤解のないようにしましょう。

 

最後に

コロナ禍による不況で、総求人数は減り、転職の難易度は日を追うごとに高まっています。

 

福井でも意外と倒産数少ないな?なんて思っていませんか?

リーマンショック後、もっとも倒産、業績悪化で不況に陥ったのは2年後です。

現在は手持ちの資金と助成金で延命してるだけです。

働き方、転職先を考えるのであれば普段より見るところが増えています。

 

転職を考えているならば、早めに行動に移すべきですし、プロに任せましょう!!

 

 

福井で転職のプロはリステージ

 

 

-医療コラム
-, , , , , , , , ,

Copyright© 福井の「医療福祉」転職応援ブログ , 2025 AllRights Reserved.