
こんにちわ!
リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。
年が明けまして一般の会社員の方は働き始め!といった今週でしたが、
医療・介護に携わる皆様は点滴交換の最中に年が明けたり、
初日の出を同僚と施設の窓から見たり、
箱根駅伝を利用者様とご覧になった方も多いのではないでしょうか。
年末年始からお仕事お疲れ様でした。
私もバリバリ稼働中です。
今回は私が昨年までに面談した結果、介護士さんの辞めたい理由と
私が考える介護職を続ける事のメリットをお話ししようと思います。
介護士を辞めたい6つの理由
まず、辞めたい理由は、、
1、お給料が少ない
まずはこれですね。
働いている内容、環境を考えると割にあっていない気がする。
人手不足での仕事量の増加、それに伴う休憩時間の削減、こんなに働いてるのに、、、と思われている方は少なくないはず。
2、体力的にきつい
立ちっぱなし、階段の上り下り、入浴・トイレ補助の無理な姿勢、体位交換。
自分より大きな男性の補助となるとそれはそれは大変です。
腰や膝を痛め現場を離れられたり、辞められた方も多数おります。
3、職場の人間関係
施設内、部署内でのコミュニケーション。上司との関係。いじめ。パワハラ。利用者、患者さんとの向き合い方。
どこにでもある問題とはいえ、この環境を最優先してる人も多いのでは?
4、会社の考え方に賛同できない
理念や目標、大きく砕いて言えば考え方。
患者さんや利用者さんの事より利益最優先に見て取れたり、衛生環境や処置方法、勤務体系など経営者の考え方に嫌気がさして辞めたいとご相談にくる方も多かったです。
5、休日や労働時間など勤務体制が合わなくなった
結婚されたり、妊娠、出産、お子さんの進学、旦那さんの単身赴任などで勤務体制を変更できなかったり、
職場の勤務体制、シフトに変化があり対応できなかった事が挙げられます。
6、家族に介護が必要になった
私も親や妻に介護が必要となったらかなり悩むと思います。
それでも幾つかの対処法、もしくは考え方をお渡しできると思いますので悩んでいる方はご連絡ください。
大まかではありますがこれがよくある辞めたい、辞めた理由の大半でした。
おすすめする5つの理由
では続きまして、
それでも私が介護職をお勧めする理由を5つご紹介します。
1、学歴は全く関係ない。
中卒、高卒、中退であっても就職の道が開かれています。
中学校中退で介護施設の主任をされている方だって普通にいます。
経験を重ね、上級資格の取得も十分可能です。
2、働き口が多く常勤雇用になりやすい。
一定のキャリアを積んでいれば即常勤扱い、無資格者でも研修期間を経て常勤雇用をしてもらえる施設が多いです。
派遣やパートからでも職員としての採用枠は他の業種に比べても確実に多く正規雇用になりやすいです。
3、資格や経験、役職によっては結構いいお給料
経験が浅い、勤務して間もない時は致し方ないですが、現場責任者、介護福祉士、ケアマネージャー、施設長、夜勤の有無によっては福井県においても320〜380万、役職が上がれば400〜500万くらいの給与が見込める施設も。
4、夜勤できるってオイシイ
夜勤できるって、夜勤できない私からすると非常にオイシイ話笑。
手当の額は施設によりまちまちですが、1回入れば概ね5000円以上の手当がつきます。
深夜飲食店へ掛け持ちに行くよりずっといいと思うですが、気分転換に別の仕事〜なんて方もいらっしゃるのでここは考え方ですが、収入を増やしたい私のようなサラリーマンには羨やましい話です。
5、働いた年数はそのまま経験値に
サラリーマン20年です!って言ったって、『へ〜、じゃ、何できるの?。』って転職再就職時は冷ややかなもんです。
特養で介護歴5年、夜勤もこなしてきました!ともなれば、ある程度できるなってなるし、10年、15年となればよりエキスパートととして見られるでしょう。
もちろんその間に転職をびっくりするほど繰り返していたり、理由もなく派遣の期間が長いと毛嫌いされます。
少なくとも3年以上どちらかでお勤めですと一定の評価を受けれるものです。
働けば働くほどキャリアは構築され経験値は高く評価されます。
俗にいうツブシがきく仕事。
リステージが考える介護士
健康であれば定年過ぎても長く働けます。
そうなれば生涯賃金も増えることになりますし、人と会う、体を動かすことで健康維持、ボケ防止、国の医療費の削減、離職率の低下と国家レベルでも良い事づくしなのです笑。
先日、介護職を10年やって一般職に就職された方から連絡がありました。
やりがいのある仕事に戻りたいと。
確かにしんどい事は少なくないが、ありがとうと直接言ってもらえる仕事に携わっていきたいと。
長く介護を続けてこれたから、好きだからと言っても辞めたいと思わないわけではないし、
仕事ができるできないに関わらず辞めたいなって思う瞬間や衝動にかられる事はあります。
でも、介護ってメリット豊富ですよ。
『あれ?私メリット享受してないわ』て思われたらご一報ください。
介護士のメリットが多い転職先ならリステージ