生活と医療

【ご家庭をお持ちの看護師さん・介護士さん必見!】4月から始まる新制度~ 家計に影響!? 知らないと損をすることを解説!

投稿日:

家計

こんにちわ!

リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。

 

 

 

今週は、とにかく落ち込んでいます。

志村けんさんが新型コロナウイルスによりお亡くなりになりました。

https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=36955

【文春オンラインより抜粋】

 

 

『お笑いファン』というわけではないですが、日本にたくさんの笑いを与えてくれたこの方の死はショックが大きいです。

 

彼の功績を挙げ出したらキリがなく、笑いの主流、時代の波に飲まれながらもコントだけでエンタメ界の頂点で活躍し続けたすごい方です。

すごい事ですが、本当にすごい事は自分の芸をやり続けた事だと思います。

 

最初はグー

ヒゲダンス

バカ殿様

アイーン、その他多数、、

 

動作を見たりや、BGMを聞くだけで、それとわかる芸はマンネリ化してもやり続けた事で3世代で愛されるものに昇華されたのだと思います。

 

両親も、私の世代も、私の子供も同じギャグで笑える。

ブームではなくもはや伝統芸能のクラスですね。

 

 

仕事をする際でも、人付き合いでも、己の信念に対しても通じるところがあります。

 

コロナウイルスが死因でなければ、追悼番組も懐かしみながら観れたのかもしれませんが、感染報告からあまりに早い展開でした。

 

身近な方にこういった事象が起こらない限り深く考えない方に、笑いの化身が教えてくれた事は多いです。

 

 

まず、

1、周知の通り高齢者、喫煙者、免疫が落ちている方は死亡率が飛躍的に上がる。

2、体調は急変し、朝元気でも夕方身動きが取れないほどの倦怠感など症状が出る可能性がある。

3、防護服を着ないと病室にも入れない、手も握れません。握ってもあげれません。言葉をかけてあげれません。

4、葬儀にも参加できず、当然遺体に触れられず、火葬の際は付き添う事も出来くなるようです。

 

そんな寂しい事ありますか?

 

喧嘩別れしていても、最後くらいは、、と考えるものです。

仲の良い友達、お世話になった方、恋人、親友、家族との別れがこれでは悲しすぎます。

 

よくよく考えて、行動を取っていきたいところです。

 

誰から誰へ移ったのかもはや感染経路の確認が取れないレベルです。

もしかすると私が命を奪ったのかも?という意識が必要なのではないでしょうか。

 

 

2020年4月から変わる事

話は変わって、

4月からの暮らしについて

 

諸々、値上げの4月ですが、、

金融サービス、レジ袋の有料化、レジャー施設の値上げ、そして食品と家計負担が増えそうです。

 

改正健康増進法が全面施行となります。

飲食店、鉄道、職場でも『原則禁煙』となります。

残業時間上限規制の対象が大企業から中小企業に広がりをみせ『働き方改革』は更に動きを見せることとなりそうです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189195.html

【厚生労働省HP・受動喫煙対策についてから抜粋】

https://www.mhlw.go.jp/hatarakikata/same.html

【厚生労働省HP・同一労働同一賃金から抜粋】

 

 

値上げ・有料化の項目

値上げや有料化の一部をご紹介します。

 

◎イオン、大手のドラッグストアがレジ袋有料化

◎サンマの缶詰10円値上げ

◎家庭用食用油1キロ当たり20円値上げ

◎東京ディズニーランド、ディズニーシー 1日券7500⇨8200円

◎ゆうちょ銀行口座間のATM送金手数料(月一無料⇨有料へ)

◎日本郵便のクリックポスト(188円⇨198円)

 

値下げは...少ない

値下げは、、

◎自賠責保険の保険料 平均16.4%

 

法制度

法制度は

◎低所得者世帯に大学などの修学支援

◎改正健康増進法が全面施行

 

雇用・社会保障

雇用・社会保障は

◎公的年金支給額0.2%引き上げ

◎中小企業にも残業時間の上限規制

◎大企業で『同一労働同一賃金』開始

◎介護保険の『総報酬割』全面導入で大企業社員の保険料がアップ

 

と、なかなか厳しいです。

 

 

皆様に深く関係ありそうな自動車損害賠償責任保険に関しては前回触れておりますので割愛します。

他では、紹介状なく大病院に行くと追加料金が生じる制度は対象病院が広がるので要注意です。

 

修学支援について

低所得者対象に大学など高等教育への修学支援が始ります。

◎授業料は年間最大約70万円免除。

◎入学金では最大で約28万円免除。

◎年間約91万円を上限に返済不要の給付型奨学金を支給するようです。

 

残業時間の原則値

中小企業の時間外労働は月45時間、年間360時間までが原則となります。

違反企業や労務担当者は刑事罰が科せられます。

正規・非正規労働者の不合理な格差を禁じる『同一労働同一賃金』が大企業と派遣会社でスタートします。

最後に

 

知らなことで損をする事はもったいないですよね。

 

ご自身に関係があるところだけでも良いので、4月からの動きを確認してみてください。

 

 

コロナにも新年度の動きにも対応しているのはリステージ

 

 

-生活と医療
-, , , , , , , ,

Copyright© 福井の「医療福祉」転職応援ブログ , 2025 AllRights Reserved.