こんにちわ!
リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。
寝ても疲れが取れません。
寝具のCMみたいな入り方ですが、最近結構気にしてます。
とにかく暑い。
夜も暑い。
冷房と扇風機を微風で回してなるべく体に負荷のかからないようにしていても朝起きると身体がだるい。
超健康優良児の私が回復しないのは稀です。
どうやら熱中症による体へのダメージが続いているようで胃もずっと痛かったりします。
こんな時期に外出して病院に通うのも嫌ですし、大事になって周りに迷惑をかけるのも嫌なので、ここ1週間は室内での勤務に変えてもらってます。
とにかく車内の温度が異常ですぐに脱水症状気味に陥ります。
現在2リットルの水筒持参で運転に挑んでます。
皆様もお身体は大事になさってください。
外仕事の方は本当に大変だなって頭が下がります。
さて今回は情報のデマについて。
いろんなデマがありますが、、
最近で言いますとコロナデマなんかは悪質で被害が大きいです。
例えば、10秒間息を止められるなら肺が健康だという証拠で感染していない。なんてのがありましたね。
科学的根拠は今のところないとのこと。
主にインドで広まった、牛の尿を飲むと治る。
今のところ効果なしの報告。
ワセリンを鼻に塗るとウイルスの侵入を防ぎ感染しない。
科学的根拠はないそうです。
イランではメタノールを飲むとウイルスの消毒になるとのデマが。
800人が亡くなり、60人が失明。
もうここまでくると犯罪のようにも思えてしまいます。
何故こんなことを、、、、と思ってしまいますが藁にもすがりたい状況下ですと信じ易くなるのだそうです。
何故デマが拡散されてしまうのか?
感染症の流行や地震などの災害時には、
怖い情報と希望となる情報を求め、欲しい情報は信じてしまうという傾向があるようです。
その情報を得ると誰かに知らせたくなる。。。するとデマが拡散される。という流れになるようです。
自分にぴったり!これが欲しかった情報だ!と思う情報ほど疑う必要があるようです。
何が正しくて、何が間違っているかなんて私もわかりません。
私も上記で『科学的根拠は今のところないそうです。』なんて断定を避ける言い方しかできない訳で、
デマとそうではないものの線引きが難しいです。
大事なのは『物事を冷静に捉えることだということ』は間違い無いようです。
転職活動も情報収集に注意を
これは転職活動、及び転職時の情報の集め方にもそのまま当てはまるところがあります。
◎グループホームは割と楽だ。
◎ユニット型の方が働きやすい。
◎良い施設だと知り合いに聞いた。
◎サービス付き高齢者住宅なので介護度が低く働いた際に負担が少ない。
◎介護経験の浅い方には良い職場がなく、とにかく初任者研修を受けてからでないと就職できない。
などなど。
これって、、、どれも信憑性はないです。ほとんどが先入観になります。
ほんの一例ですが、いろんな情報が抜け落ちています。
グループホームは割と楽だ。
利用者さんとゆっくり時間を過ごすことを考えれば大きく間違っていませんが、、
利用者さんが体の大きな方だったなら?
重度の認知症で徘徊が多かったらどうでしょう?
施設の作りが複雑で見渡しにくいとか、現場の把握がしにくいとか。
食事を作ることが大変な施設だったら?
ユニット型の方が働きやすい。
もう、、完全に先入観ですね。。
働きやすいかどうかは、施設の状況や環境にかなり左右されます。
一長一短などとは言いませんが一緒に働く同僚、介護度、その施設の方針にもよりますよね。
介護スタッフの人数が少なくマンパワー不足の環境なら?
1ユニットの担当だと思っていたのにローテーションの多い施設なら?
看護師と介護士の連携が取れていない、または関係が悪かったら?
良い施設だと知り合いに聞いた。
どの程度、関わり合いがある知り合いでしょうか。
その方は皆さんの転職希望を本当にわかってくれていますか?
そう方にとって良くても自分にとって良いかわからないですよ。
サービス付き高齢者住宅なので介護度が少なく働いた際に負担が少ない。
福井全域でサービス付き高齢者住宅は増えてきてますが、
『特定施設入居者生活介護』を取り組んでいる施設は多いです。
入職してみると思っていたより特定の部屋数が多く、介護作業も多い施設は少なくないです。
特養と変わらないぐらい看取りの数が多い施設もありますし、
スタッフの配置が少ない分、特養より1人あたりの仕事量の多い施設もあります。
介護経験の浅い方には良い職場がなく、とにかく初任者研修を受けてからでないと就職できない。
そんな事はないです。
無資格・未経験の方でも教育体制が整っていて受け入れて頂ける職場は存在します。
最後に
デマとは言いませんが、、
しっかりと情報を集めて冷静に判断できないと惑わされてしまうという事です。
惑わせられれば転職の失敗に繋がります。
転職情報の間違った情報にはご注意を。
転職先の確かな情報を持つのはリステージ