こんにちわ!
リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。
福井県で初のコロナ警報が発せられました。
27日に新型コロナウイルス感染者が13人確認されました。
そのうち10人はカラオケ喫茶の利用者だったとの事ですが、利用者さんは複数の店に通うものらしく、感染のリスクは高まったとされています。
1000円もあれば長時間遊べる憩いの場所だったと思いますが、飲食を伴うカラオケや大声というのは、やはり今は控えるべきなんでしょうね。
19日から21日に感染し27日に判明とあってこのタイムラグは致し方ないのですが無症状の感染者がいるのは明白です。
罹患するというより大事な人にうつしてしまう恐れがあることを再度認識していきたいですね。
やまさんに口酸っぱく言われてますので、
毎日家帰ってから、事務所ついてから、車の中、手と顔とスマートフォンの消毒をしております。
我慢の時期ですね。
我慢ばかりではつまらないです。
上手く息抜きしたいです。
お金かかります。
お金に代わるもの作りましょう!
【福井市】がんばれ福井応援券で最大4千円分お得に!
画像引用:福井市役所ホームページ
福井市からお得な情報。
全国でも動きが活発なプレミアム商品券の発売。
私は毎度出るたびに購入していますが、このような事態ですし少しでも収入に変わるものがありますと生活の足しになります。
新型コロナウイルス感染症の地域経済対策で、福井市などでつくる実行委員会が発行しています。
8月3日から福井市内約1600店で使えるプレミアム付き商品券「がんばれ福井応援券」なるものが市内郵便局で発売されています。
8千円で1万2千円分の商品券を購入できます。
(参考 福井新聞 「がんばれ福井応援券」発売 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1137079)
(参考 福井新聞 コロナ渦支援、福井市の商品券販売 4千円で6千円分、2セットまで https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1138541)
商品券は1セット500円券12枚つづり6千円分を4千円で販売しております。
1世帯2セットまで購入できる。12枚のうち1枚は小規模店のみで使える専用券となっています。
新型コロナ感染防止の観点から密を避けた購入が必要です。
私も郵便局にはよく行きますので、ちらほら見受けますが、買い求める方の列もなく密にならない条件になっているようです。
市内全体で使えますし有効期間も長いのでお得です。
購入方法
購入券が必要です。
マスクみたいですね。
平日の午前9時~午後5時に市内65カ所の郵便局(簡易郵便局除く)に全世帯に郵送された購入券を持参し現金と引き替えます。
購入期間は、、
9月30日までとなっております。
有効期限
来年の1月31日まで使えますので消費に焦ることはないです。
お問い合わせは市商工振興課内の実行委事務局=電話0776(20)5320に窓口があるようです。
8千円で1万2千円分の商品券を購入できる。4千円分ですが働かず美味しい贅沢なご飯が食べられそうです。
各市町村のお得なクーポン
各市町村でもちらほらあります。
越前町
カーニバルクーポン
額面10,000円のものを6,000円で購入できます。
宿泊が最大40%もお得になります。
購入方法
全国主要コンビニエンスストアに設置している端末にて購入ができます。
予約方法
1、対象の宿泊施設へ直接予約。
2、手旅行サイトでの予約も対象。
注意
事前決済は対象外になりますので「現地払い」を選択しなければならないとの事。
現在実施されている国の観光復興支援策「Go To キャンペーン」と併用ができるところが魅力的。
県外に出ることは怖いですが、県内で楽しむ方には朗報ですね。
鯖江市
おうちでしあわせプロジェクト
プレミアム付きテイクアウト券
大野と並び町おこしが上手な街ですが、テイクアウト重視のチケットがあるようです。
概要は
3,000円分のテイクアウト券(500円券×6枚綴り) ※1,000円分のプレミアムがついている形になります。
1セット2,000円 ※1人2セットまで購入可能
有効期限
チケット到着日~令和2年7月31日(金曜日)
対象者
どなたでもご購入可能との事。これは嬉しい。
ただしチケット受取先は鯖江市内に限りますとの事。
結果的にテイクアウトするのであれば鯖江によることになりますので大したデメリットではないですよね。
利用可能店舗は
鯖江市役所ホームページに順次掲載されるようです。
お気に入りの店や行ってみたかったお店があれば尚良しですね。
上手に活用して気分転換したいですね。
最後に
コロナの影響で病院の外来患者数の減少、
コロナ患者の対応で一般患者の受け入れが厳しいなど様々な要因で病院の経営が厳しくなり、福井県下の各病院で賞与カットが起きたり、
離職者も増え休みが取りにくいなどのマンパワー不足なども発生しております。
感染リスクが高い中、医療現場で奮闘している医療従事者の方には感謝でしかなく、できるだけの応援・支援をしたいと考えています。
これからも転職情報やノウハウだけではなく、地元福井に密着しながら様々な情報を発信していきたいと思います。
福井での転職をするならリステージ 情報に強いのもリステージ