生活と医療

感染対策をしながら『Go To Eat』を最大限に活用!福井県内のキャンペーンをわかりやすく解説~

投稿日:

Go To Eat

こんにちわ!

リステージキャリア事業部 転職コンサルタントやまさん代理です。

 

 

マスクが手放せなくなって長くなりますが、マスクトラブルが増えているとの事。

 

 

マスクは保湿されているように見えますが、摩擦が多く肌にストレスがかかる事もあるようです。

また表情が見えないので、いつもは意識していた表情が目元だけになった事もあり、顔の筋肉を動かさないのでシワやたるみの原因になるのだとか。

 

わかっていれば気をつけて対処するだけ。

せっせと保湿クリームを塗っている私です(笑)

 

 

 

話は変わりまして、、

Go To Eatキャンペーンが始まりますね。

 

現状では一部地域から開始するとの事で実際は調整中なのだとか。

 

Go To Eat キャンペーンの取り組みは2つ。

 

福井県の取り組み

福井県では、

①地域ごとに使えるプレミアム付き食事券が発行されます。

(参考 福井新聞 Go To イートお得食事券を発売へ https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1161807)

 

10月中旬にも1万円で販売開始予定で1万2500円分の食事券になります。

1回の購入上限は2セット。

 

販売場所はこちら。

  • 商工会議所
  • 商工会
  • 株式会社JTB
  • 株式会社ファミリーマート
  • 日本郵便

 

注意事項としては

※食事券を利用した場合はおつりが返ってきません。支払いの際は注意しましょう。

 

 

②その他では、オンライン飲食予約サイト経由で飲食店を予約・来店するともらえる「ポイント」の付与。

対象のオンライン予約サイトからお店を予約して、当日来店が確認できたら後日ポイントが付与されるという形です。

 

予約サイトは

  • 食べログ
  • ぐるなび
  • 一休レストラン
  • ホットペッパーグルメなどです。

 

初回来店後、次回以降にキャンペーン参加飲食店で利用できるポイントとして、昼間時間帯は500円分、15時以降の夕食時間帯は1000円分を付与する。上限は1回の予約あたり10人分(最大1万円分のポイント)。

 

対象店舗と非対象店舗

Go To イートの対象となる飲食店

食堂・レストラン・専門料理店・ラーメン店・寿司店・酒場やビヤホール・そば店・うどん店・喫茶店・オーセンティックバーなどです。

 

Go To イートの対象外となる飲食店

店内飲食をメインとしない店舗は対象ではないようです。デリバリー専門店・持ち帰り専門店・移動販売・カラオケボックスなど。

接待・遊興も対象外

店内飲食全てがOKかと言えばそうではなく、接待や遊興などを伴う以下の店舗も対象外です。

スナックや料亭などキャバクラ・ショーパブ・ガールズバー・ホストクラブ、接待を伴うもの。

 

ご予約の際はよく注意してくださいませ。

 

全国対象と福井のみ対象の違い

オンライン飲食予約ポイントは、全国の対象施設で使用可能だそうです。

 

旅行先や出張先でも活躍しそうですね。

 

 

プレミアム食事券は県内の加盟飲食店のみ有効です。

店頭でお食事券を利用するには県独自の「感染防止徹底宣言」のステッカーを提示されているお店が目印ですので必ずご確認を。

感染対策を行っている飲食店を皆さんで支援しようというキャンペーンですので。

 

 

県外や旅行先で使用できるのは、旅行先・各都道府県のプレミアム食事券です。

購入できれば利用可能ですが、発行事業者が「◯◯県民限定」など購入対象を制限している場合がありますので、発行事業者へお問い合わせください。

 

最後に、とてもお得だが感染予防は忘れずに

仕事柄この時期に県外に出れませんし、人との接触は極力避けていますので、Go Toトラベルは気乗りしなかったですがこれなら県内でも十分消費できますし楽しめそうです。

 

 

トラベルとEatキャンペーンを組み合わせるとそれはそれはたくさんの特典がありまして喜ばしいのですが、

新型コロナウイルスはなくなったわけではありません。

つねに背中合わせで存在しています。

感染予防をしっかりしながら行動していきましょう!

 

福井の転職事情はと言いますと『いい条件の求人が瞬時になくなる』『もしくはいつも以上に出てこない』が続いています。

 

JR西日本、東日本は数千億円の赤字、オリエンタルランドは賞与(ボーナス)を当初計画より7割削減することになりました。

ショーやパレードの休止に伴い業務が激減したダンサーら契約社員は、配置転換や退職を促されるようです。

 

あれだけの大企業、収益のあるところでもこの惨状。

 

医療機関も今後苦しい情勢が続くと考えられます。

経営面も心配ですし、何より賞与と安定的な給与の保証が欲しいところです。

 

今後の福井の予測と現状のが気になる方は、将来への不安がある方、

医療介護にとどまらず、経験者・未経験者も問いません。

 

お悩みの方はお問い合わせフォーム、もしくはお電話でご相談くださいませ。

 

 

福井で転職するならリステージ

 

 

-生活と医療
-, , , , , , , , ,

Copyright© 福井の「医療福祉」転職応援ブログ , 2025 AllRights Reserved.