私どもは福井県の医療、看護に特化した人材紹介会社です。福井県内はもちろん、福井から県外への転職も、県外から福井への就職にもお役に立てるように日々努力しております。
先日、求職者様から
「人材紹介会社を利用するメリット・デメリットは何ですか?」
こういったご質問がございました。
私どもリステージキャリアの答えとしては、
キャリアコンサルタントからのアドバイスを受けられることはもちろんの事、福井県のハローワーク、地方紙、フリーペーパー(福井で有名なフリーペーパーはファミールやパレットなどがありますね)、転職サイトや求人情報誌などに出てこない求人もありますので、独力で活動をするときと比べ、得られる求人情報や企業情報の幅が広がります。
また、病院、施設の人事担当者からの細かいヒヤリングと現場把握が出来ていますので福利厚生や給与試算はもちろん、どういった方が働きやすいか、どのようなスキル経験をお持ちの方が必要とされているかがわかっています。
面接に同行したり面接後のフォローなど、活動自体をバックアップしてくれるところもあります。
また、多くの紹介会社が面接の日程や採用条件などの交渉を代理してくれますので、交渉が円滑に進められるという点でメリットはかなり大きいといえます。
ただ、希望している病院、施設が登録した紹介会社のクライアントになっていない場合は、希望企業を紹介される可能性が低いこと、また、自分の過去の経歴などの登録データだけで判断され、希望に沿わない病院や施設を紹介されることもありますので注意してください。
私どもリステージキャリアは上記の事に「とことん」こだわっております。
ここからは具体的に人材紹介会社を使うメリットをお伝えしていきます
メリット1.専門のキャリアコンサルタント
まずはなんといっても転職に際し、専門のキャリアコンサルタントに詳しく相談出来ることです。
転職は人生の中でも比較的大きな事柄です。
もしかしたら転職によって今後の人生が大きく左右されるかもしれない、だからこそ慎重になる、当然ですよね。
でも一人だとどうやって自分に合う職場を見つけたら良いのか分からないし、そもそも今このタイミングでの転職は果たして正しいのだろうか、考え込んで先が見えなくなってしまう方も多いのではないかと思います。
こういった時に紹介会社の専門のキャリアコンサルタントが多いに役に立ちます。
紹介会社のキャリアコンサルタントは日頃から多くの求職者と面談をし、転職に数多く携わっているその道の専門家です。
キャリアコンサルタントに自分の現状や将来的なキャリア形成に関する考え方などを相談し、適切なアドバイスを貰うことで客観的に自分のスキルがどの程度評価されるのか、また今すぐに転職をする必要があるのかなど様々なアドバイスを貰える貴重な機会であると思います。
また、キャリアコンサルタントは医療機関の担当者との面接にも同席をしてくれて給与や休日のことなど自分からはなかなか言い出せないようなことを聞き出してくれたり、こちらの希望の条件通りに交渉してくれたりと至れり尽くせりな対応をしてくれます。
メリット2.非公開求人
もう一つのメリットは「非公開求人」です。
意外と知られていないのですが、実は紹介会社はそれぞれ独自の「非公開求人」を持っています。
紹介会社のサイトを見るとインターネット上からも気軽に求人情報が検索出来るようになっていますが、そこで公開されている情報はほんの一部に過ぎません。
なぜ非公開なのかというと、条件の良い医療機関は誰しもがそこに就職したいと思うため、公開にしておくと当然ですが応募が殺到してしまうからです。
また内部事情として自社が抱えている優良案件を競合他社に知られたくないというビジネス的な思惑もあります。
そういった事情から優良な求人情報はあえて非公開にしておく訳です。
紹介会社に会員登録をするとそういった情報にも出会える可能性は高くなります。
お1人ではなかなか探せないような優良な求人案件もリステージキャリアにご登録いただくことで気軽に探せるようになります。
こういった情報量の質の高さ、手軽さも紹介会社ならではの魅力であると言えます。
場合によってはデメリットも
上記で述べたように紹介会社を使うにあたってたくさんのメリットがあります。しかし場合によっては良い側面だけではないかもしれません。
それは担当者とマメに連絡を取る必要があることです。
「転職先はゆっくりのんびりと良いところが出てくるまで1人で気長にしたいんだよねぇ」
という方には人材紹介会社を利用するとスピード感の違いに驚かれると思います。
良い求人情報には色んな人が応募をしてきます。
各医療機関ではあらかじめ採用人数の上限を決めている場合が多いので、どんなに優秀な人が応募したとしても既に採用人数の上限に達してしまった場合は残念ながら違う求人を探さなければならなくなってしまいます。
このように紹介会社では常に良い求人情報は求職者同士の早い者勝ち!の状態となっています。
そのためキャリアコンサルタントは何とかして良い求人先に応募者を入れてあげようと全力を尽くします。
その結果として必然的にキャリアコンサルタントとの連絡を取る回数が増えてしまいます。
良い求人先が埋まってしまったら1年先になるか2年先になるかは分かりませんが時間をかけて空くのを待つ、自分のペースでゆっくりと時間をかけて転職先を決めたい、頻繁に連絡を取ったりするのが面倒くさいという人にはこの部分がデメリットになってしまうかもしれません。
転職は出会いです。転職先との最高の出会いになるようにリステージでは労を惜しみません。少しでも職場を変えてみたいなという方はお気軽に弊社までご相談下さい。